指が思った通りに動かないあなたへ

ソプラノ歌うたい冨田美穂@アレクサンダーテクニーク教師修行中です。

今日は、一日中どんよりと暗い一日。
ピアノのレッスンが始まる16:00ころには、もう日が暮れるかしら、と感じるほどでした。
皆様のところはどんな感じだったでしょうか?

さて。
今日もあったんですが…
レッスン中にしょっちゅう出会う、このシーン。

思うように指が(手が)動いてくれなくて、わかってるのにまちがえてしまう。
何度やってもうまくいかなくてイライラ!
(聴いているお母さんとか家族の方もイライラ!)

今日小学校1年生の子とのレッスンで、こんなお話をしてみました。
(この子は指先はあまり器用ではないけれど、とっても聡明な子なんです。)

どうしても間違っちゃうのに、早く弾こうとするのはどうしてかな?

 

だってゆっくりしたら余計間違えるし。

 

本当かな?


  だって。。。。

 

ここ、左手はミで 3の指。右手はドで 1の指。はい、ちゃんと準備して、頭が命令したら、指が動く。そこでいったん止まれるかな。

(右手ド、左手ミを同時に弾く。止まらないで次の音に行ってまちがえる)

ちゃうちゃう。もう一度。ちゃんと準備して~、頭が命令したら、指が動く。そこでいったん止まれるかな。

(今度はちゃんと止まる)

うん、止まれた。その次。次の音は、左手がソで 1の指。右手はレで2の指。これを頭さんがちゃんと指に命令して~ビビビッって命令が届くまで、動かしたらあかんの。

ビビビ~~!届いた??届いたら指動かす。

(他の指が動こうとするけれど、何とかコントロールして、正しい指で正しい音を鳴らす)

その次は?右も左も3の指だから簡単だね!

 

あのね、左手がソで 1の指。右手はレで2の指。の時にアタマから指に命令が届く道が○○ちゃんのアタマの中にはまだないのね。
なんども、ゆっくりゆっくり命令してやって、ゆっくり、まちがわないで動かしたら、その道が出来るのね。30回くらいは動かさなくちゃいけないかもね。
そうして、その道が出来たら、早く弾けるようになるの。
その道がない時に、ピピってできるはず、って思って、何度も間違えると、まちがえた方の道が出来ちゃうのね。
それって困るでしょう?

~以下省略~

楽譜面は簡単なものですが、どうしても同じ指番号の指が動いてしまってうまくいかなくて、本人がイライラしていました。
お話しした内容は脳のシナプスのお話です。

アレクサンダーテクニークのthinkingのクラスでは、こういうようなことをやっています。
つまり、考え方とか、考える順番を変えないと、習慣に戻ってしまう。そしてうまく行かない。
だから、行動を変えるには「考える」が必要なわけです。

これ、こどもに限らず、大人の声楽のレッスンでもしょっちゅう見かける光景。

声楽の場合は、うまく体がうごかない、とか、下顎使いすぎとか、発音がうまくいかない、とかね。

楽器を演奏する方だったら、例えば、今、音を出そうと思ったときに変な力が入って、スカってなるとかね(←これ、私(^-^;)
いつも、指がこんがらがるとかね。。。。
(全然人のことは言えません。私もまだまだ、いろいろ戦ってますから)

習慣的になっている動きは、いったん立ち止まって、動きのパターンを変えないと上手くいかない。
ゆっくり、考えてみてくださいね!

 冨田美穂公式LINEtomita miho HP

7月東京、8月四日市、10月東京で 演奏予定です。
そのほかにも、ただいま、企画進行中!

歌は、ナマが一番!ぜひききにきてね!

コメント

タイトルとURLをコピーしました